お花見の名所

お花見といえば春の訪れを告げる桜ですが、夏にもいろいろなお花が咲き誇るシーズンです。そこで夏のお花の名所をここでご案内することにしましょう。

春の桜吹雪が舞いだし、日差しがだんだんつよくなり初夏の香り漂う頃、北海道の中央部にある日高地方の平取山脈麓に広がっている芽生すずらん群生地に白くかわいらしい野生のすずらんがたくさん咲きだし北海道の初夏のお花見の名所といえましょう。
面積15ヘクタールすずらんの群生地としては、日本最大で白樺の森に囲まれたこのお花の名所は、6月上旬頃に独特の甘い香りを漂わせ、すずらんのお花見に訪れた人々を和ませることでしょう。
ただ大自然の山の中にあるので交通のアクセスはあまりないので
マイカーで行くのがいいでしょう。
また近くには、アイヌ文化遺産を保存するニ風谷アイヌ文化博物館があるので是非立ち寄って、アイヌ文化に触れてみてほしい
初夏のお花見の名所でかかせないのは、チューリップが一面に咲き誇るオホーツク海の近くの紋別郡上湧別町のチューリップ公園がお花見の名所といえるでしょう。
ここは丘を背景に大きなオランダ風車がオホーツク海からの風を受けてゆっくりと風車を回し、あたり総面積7万平方メートルの一面のチューリップ畑に120品種、120万本のの赤、白、黄色、ピンクのチューリップ、またオックスフォード種やメリーウインド種などの珍しい品種も含めたチューリップが咲き乱れ、お花見に来た観光客を圧巻させるお花見の名所間違いなしといえるでしょう。
チューリップのお花畑の見頃は、チューリップフェアの開催期間の5月1日から5月末日迄が見頃ですが、お花見の名所を満喫するには、5月中旬位以降が毎年最盛期となるのでその頃めざして出かけるとよいでしょう。
またお花見の名所 上湧別チューリップ公園では、咲いてるチューリップの販売しているエリアや球根や切花もあるのでお花見の名所に来たお土産にいかかがなものでしょう。
あとほかには、ヘリコプターでの遊覧飛行もやっていて空からの広大なお花見の名所、上湧別チューリップ公園を一望するのもファミリーやカップルにとって、たいへん貴重な思い出として心のアルバムにきざまれることでしょう。



都会のなかにも見所満載のお花見の名所はあるのです。
札幌市北区にある百合が原公園が身近なお花見の名所といえるでしょう。ここはその名のとうりゆりのお花畑がメーンのところで6月に入るといろいろなゆりが咲き始め7月にもなるとここお花見の名所、百合が原公園では約100種12万本のゆりが咲き誇ります。
また公園内には、世界のゆり広場やポーランド、ミュンヘン、などイメージした世界の庭園やゆり以外にも季節の花の花壇、とくに7月はラベンダーがとても綺麗に咲き、バラのエリアも見逃せない。
その他温室もあり一年中なにがしらのお花見ができてしまうところなのです。
ここは広さは24ヘクタールもあるのでお年寄りや足の不自由な方はモノレールを利用されるといいでしょう。